胃カメラ(内視鏡)ってどんなイメージ? 苦しい?
一般的になってきた胃カメラによる画像診断ですが、その種類をご存知ですか? 特徴をご存じですか?
僕もそうでしたが、胃カメラ受診に際しては、機器を胃まで挿入するので不安でした。
私事で健康診断の胃カメラを受診してきましたので、その体験談を書いておきたいと思います。
これを機に胃カメラの種類と特徴について調べたり聞いたりしてきたので、皆様の参考になればと思いシェアさせていただこうと思います。
しかし、結果から言うと受診に際しては何も心配することはございませんでした!
かつ、苦しいイメージのある胃カメラも全く苦しくなかったです。
スポンサーリンク
胃カメラ(内視鏡)の種類と特徴
口から入れるタイプの通常の内視鏡
口からスコープを挿入する一般的にイメージされるタイプの内視鏡。
径が大体9㎜前後でもっとも普及しているタイプだと思われます。
特徴
- 経鼻内視鏡と比べ径が太いため管を入れる際に苦痛が出やすい。
- 画像がきれい。最新機種ではハイビジョン対応の物も。
- レントゲン検査よりより精密な検査が可能。
- 鎮静剤投与で苦痛を最小限に抑えることができる。
経鼻内視鏡
経鼻内視鏡は径が大体5㎜~6㎜で通常の口からの内視鏡と比較するとずいぶん細い仕様になっています。
特徴
- 通常の内視鏡と比較すると径が小さいため苦痛がすくない。
- 画像は口からの内視鏡より劣る。
- レントゲン検査よりより精密な検査が可能。
- 経鼻内視鏡で鎮静剤投与は多くの病院では実施していない。
スポンサーリンク
現役医療従事者がお勧めするのはどっち?
私が実際お聞きしたところ、お勧めするのは口からのタイプでした。
理由は画像の質がよいからという事。
これには内視鏡そのものの性能と言う意味もあるようですが、もっと大事なことが有りました。
それは胃のシワを伸ばした状態で隅々まで検査できるかどうかという事!
口から入れる内視鏡は比較的太いため苦痛を伴い安いです。しかし多くの病院で鎮静剤投与をオプションで組み入れることが出来、実際は飲み込む際の苦痛は鎮静剤を使用すればほぼゼロです。
実は、鎮静剤投与をしないと苦痛をともなうのは飲み込みの際だけではなく、検査では胃を膨らませで見やすい状態にするためにガスを胃に入れるのですが、鎮静剤を使用しない経鼻内視鏡ではこのガスを苦痛のため十分に入れる事が出来ず、胃の壁にシワが有る状態での検査しか出来ないのだそうです。
経鼻内視鏡に限らず、鎮静剤を使用しなかった口からの胃カメラ検査でも同様で、胃のシワの陰になってしまう部分は観察することができないという事でした。
特にピロリ菌保菌者や、過去に胃に問題があった方には強力に口からの胃カメラ+鎮静剤オプションをお勧めします!との事。
という事で、一番のおすすめは口からの胃カメラ+鎮静剤オプションでした。
スポンサーリンク
口からの胃カメラ+鎮静剤体験談
実際に体験してきました!
まず説明を受けたのは鎮静剤について。
使用する鎮静剤は効きの良い人と効きが悪い人がいるという事でした。
アルコールに極度に強い人などは効き辛い人もいるようです。
因みに僕はアルコールに対しては普通程度の強さです。
で、実際に診察室に通されて、喉に喉用の麻酔のスプレーをしました。苦いけど別にコーヒーと同じくらいの苦さでした。
その後、診察台に横になり、口に内視鏡を通すための器具を咥えて固定され、鎮静剤投与!!
その後全く記憶がありません。。。
気づくともとの診察台で横になっていました。
鎮静剤スゲー!! 痛みも何も感じる間もなく終了でした!!
病気になったわけでなく健康診断だけでも、びくびくしながら検査を受けると、改めて健康の大切さを身にしみて感じます。
検査を通して健康が改めて大切であると考えさせられました。
[amazon_search_be]健康診断[amazon_search_af]
スポンサーリンク