マンションでも、戸建てでも通気口/換気口が必ず存在していると思います。
通気口は空気の流入口として、室内の空気の入れ替えに役立っており、衛生環境維持には重要なパーツです。
今回は室内の通気口をDIYで交換したので、方法等をまとめて書いていこうと思います。
室内にあるこういうの↓を交換していきます。
*前置きが長くなってしまったので、やり方だけ見たい方は下の目次からSkipできます。
きっかけ
(*やり方を確認したい方は次の項にスルーしてください。)
今回通気口の交換をするのは私の実家で住んでいるのは両親。
本来、通気口は外気を取り込むためのもので、換気そのものは住生活の上で非常に重要なものです。
ですが、運悪くうちの両親世代は高気密住宅が流行した世代で、また寒冷地のため、通気口の重要性をあまり理解していないよう・・・😓
冬場外気が入ってきて寒いからと換気口を塞ぐ暴挙に出ていたのでした💦
おいおい、ちょっと待って、よくそれで問題なく生活出来ていたな~。。。建築物衛生法を知らないの!?
これでは、石油ファンヒーターを使用する冬場は、簡単に二酸化炭素濃度基準値である室内許容限度5000ppmなんて軽く振り切っていたハズ!
因みに人体への影響は↓
空気中のCO2濃度 |
有害ガスの人体作用 |
250-350ppm | 大気中における通常濃度 |
250-1000ppm | 換気が十分実施されている屋内の通常数値 |
2000-5000ppm | 換気の悪い部屋
頭痛、眠気、倦怠感、注意力散漫、心拍数の増加、吐き気の発生 |
5,000ppm以上 | 作業場所としての限界値(8時間-TWA) |
>40,000ppm以上 | 酸素障害誘発、脳へのダメージによる昏睡、最悪死に至る |
(*株式会社リエロジャパン様HPより引用)
どうりで実家に帰ってくると頭痛がすると思ってたわ~。。。
そんな部屋で、孫である我が子を遊ばせていたと思うとゾッとする。
石油ヒーターが壊れかけたりして不完全燃焼してたら一酸化炭素で(あの世に)逝っちゃってたかもしれず。。。
危険性は計り知れないのに無知って本当に罪!
早急に何とかしようと思い交換する運びになりました。
しかし頑固な老夫婦。
事が起こってからではどうしようも無いのに、昔から大丈夫だったからとこちらを変人扱い( ゚Д゚)
そんなこんなで落としどころとしては。
最悪閉じたかったら自分たちがいるときだけ閉じてくれ。
でも、私たち家族が来たときは開けっ放しにしてくれ。
という事にして開け閉めが簡単なプッシュ式の通気口/換気口に交換することにしたのでした。。。
通気口・換気口の取り外し方
当初、我が家の通気口にはこんな物がついていました。
多分、相当昔のだと思います。
フィルターみたいのが付いているのは、勝手に家族が付けた物。
通気口の外し方は簡単で、カバーを外せば簡単に取れます。
その後、物によっては2,3ネジが付いているものもありますが、ネジを外せばそのまま取り外せます。
取り外すと、外へ繋がるダクトが顔を出しました。
新しい通気口・換気口の選び方
新しい屋内換気口を選んで購入するのですが、換気口のダクトのサイズに合わせて購入しなければなりません。
一般家庭用の換気口ダクトの大きさは大体この2つです。
φ100とφ150です。
普通のものなら、φ100です。
「φ」は、断面積を表す単位で、Square(スクエアー)と呼びます。
職人さん等は、スクエアーを略してスケとだけで呼んだりします。〇〇スケのダクトみたいな感じに言ってたりします。
この単位は、ケーブルや配管など丸いものを表すときに面積で表す単位です。
φ100とφ150は1.5倍違うので、大分見た目の大きさも違います。
メジャーで大体の直径を測定してホームセンターなどの売り場へ行って、測定した大きさと同じはめ込み口の物を購入すればまず間違うことは無いと思います。
今回、私の家の物も一般的なφ100でした。
そして簡単に開け閉めできるプッシュ式開閉のできる物を選びました。
その他あると便利なもの
今回購入したものは、プッシュ式開閉の新しい換気口の他にもこちらを購入しました。
防音対策 ウレタン防音材
換気口に挿入する防音材というものがあります。
これは、外の音や室内の音を伝わり辛くするものです。
今回私の場合は冬場に強風が吹く地域のため外からの風音防止を目的にして挿入します。
非粘着テープ
必要に応じて使用します。
換気口をダクトにしっかり固定するのに使いました。
換気口は壁にねじ止めしても良いのですが、また取り外すときに面倒なので、換気口のダクトへの挿入部分に巻き付けて使用しました。
普通のテープでは時間が経つとネバネバになってしまうので、非粘着テープが弾力もあってちょうど良いです。
イメージ的には、バドミントンやテニスラケットの持つ部分に使われている伸縮のあるテープとほぼ同一です。
ホームセンターでは電工部材のところに置いてある場合が多いです。
換気口フィルター
こちらも必要に応じて購入します。
今回私はフィルターは付けませんでした。
花粉症の方や、粉塵・砂が飛んでくるような場所には必要だと思います。
換気口の中にはフィルターがセットで売られているものもあります。
今回私が購入したのはホームセンターで一番安く売られているもので、フィルターは付いていません。
しかし、必要になれば後付けできるので、今回は私は購入しませんでした。
換気口/通気口の取付
古い換気口を取り外すと、配管が丸見え状態になりました。
ここに、防音材を挿入します。
防音材のサイズも換気ダクトに合わせてφ100の物を購入したので、サイズもピッタリです。
次に新しい換気ダクトを準備します。
私が準備したものは、このように押すと開閉ができるタイプ。
事前にダクトに挿入してみると、少しダクトと換気口の間に隙間があり、ネジで固定しないと手ですぐに外れます。
今回、ネジは使用したくなかったので非粘着のブチルゴムテープを使用します。
このように、テープを巻いてダクト内にフィットして力を入れないと抜けないようにしました。
あとは、換気ダクトに挿入します。
力を入れないと取れないし、ネジを使わなくとも固定できました。
まとめ
室内の換気口・通風口を交換するのは超簡単でした。
自分でやれば非常に安く済みます。
大体3000円位もあれば一か所を新しくすることが出来ると思います。
無いとは思いますが、間違っても換気口を塞ぐことは無いように!
換気口は住環境にとても大切な役割を果たしていることを忘れずに。。。
ネジを使わないで換気口の交換とても簡単なので、皆さんもやってみてはいかがでしょうか。
-
-
ドラム式洗濯乾燥機 出来た【自分でやる分解掃除】 東芝TW-127XP1
2024/4/3
前回の記事では手っ取り早く一番埃の貯まるヒートポンプ部分だけを掃除する方法を紹介しました。 前回のヒートポンプ部分のみ手っ取り早く掃除したい方はコチラをご覧ください↓ https://lifeoyak ...
-
-
DIY【自分でやる分解掃除】 ドラム式洗濯 乾燥機 ヒートポンプ編 東芝TW-127XP1
2024/3/19
それって業者さんに頼むほどのことなのか!? 自宅で使用している東芝製ドラム式洗濯乾燥機 TW-127XP1。 東芝のドラム式洗濯乾燥機では確か上位機種なんだけど毎日2,3回 乾燥まで使ってフル稼働して ...
-
-
格安SIM 格安スマホ MVNOはなぜ安い? わかりやすく仕組みを解説
2024/3/15
以前、私の高齢な母がスマホへ機種変のためにドコモショップに行った所、オプションがあり得ないほど付いている悪徳契約をさせられてきてしまったという記事を書きました。 [blogcard url="http ...
-
-
高齢者のdocomoドコモからMVNOへの乗換え メリットとデメリット
2024/3/10
高齢の母が、ドコモショップで携帯の変更をした際に、ありえない数のオプションがついた悪質な契約をされてから、我が家では両親の携帯の脱ドコモを計っています。 関連記事はこちら↓ [blogc ...
-
-
MVNO 格安SIM の通信の質は悪いのか? 仕組みから解説
2024/3/10
我が家では、高齢な親がドコモショップに悪徳契約をされてから、脱ドコモを図り、MVNO(格安SIM、格安携帯)に乗り換えしようとしています。 背景には以下のブログに書いたような事があったからです。 [b ...